Model Course
個人旅行で初めてフィレンツェを訪れる方向けに、主な見どころを2日間で効率よく周るモデルコースをご案内します。
※ローマから高速列車で午前8時にフィレンツェに着き、午前9時から観光を行うケースを想定しています。
1日目
1日目の午前中のハイライトはミケランジェロのダヴィデ像を擁するアカデミア美術館を中心としたエリアを周ります。
午後はメディッチ家礼拝堂とドゥオーモ周辺、狭いエリアですがルネサンスの傑作芸術品を収蔵した美術館、教会が目白押しです。
夕方はミケランジェロ広場から夕暮れに染まる美しいフィレンツェを眺めて思い出にしましょう。

09:30 アカデミア美術館(事前予約推奨)
ミケランジェロの代表作「ダヴィデ」像をじっくり鑑賞しましょう。館内にはボッティチェッリやロレンツォ・モナコの絵画もあります。チケット引き換え場所と美術館入口は建物が異なるので注意。
↓(徒歩5分)

10:30 サン・マルコ美術館
2階のフラ・アンジェリコの代表作「受胎告知」の他に、2階に上がる階段の横の1階の部屋にあるギルダンライオの「最後の晩餐」も見逃さずに鑑賞しましょう。
↓(徒歩10分)

11:10 中央市場
中央市場の1階は食品売り場、2階がフードコートになっています。
↓(徒歩5分)

12:00 Trattoria Toscana Gozzi Sergioでランチ
昼のみ営業のトラットリアでリーズナブルな肉料理に舌鼓を打ちましょう。豚の骨付き背肉「アリスタ」がおすすめ。
↓(徒歩5分)

13:00 メディッチ家礼拝堂
新聖具室にあるミケランジェロの傑作彫刻群「夜」「昼」「夕暮れ」「曙」の擬人像が間近で堪能できます。
↓(徒歩5分)

13:40 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会
マザッチョの「三位一体」、ジョットの「キリスト磔刑」ブルネレスキ「キリスト磔刑」ギルダンライオ「トルナブォーニ家礼拝堂壁画」、フィリッピーノ・リッピ「ストロッツィ礼拝堂壁画」など美術館顔負けの美しい芸術品が鑑賞できます。
↓(徒歩10分)

14:40 オンニサンティ教会
ボッティチェリ「聖アウグスティヌス」、ギルダンライオ「聖ヒエロニムス」を鑑賞しましょう。
↓(徒歩15分)

15:20 ドゥオーモ
華麗な外観に比べ、内装は思いのほかに質素です。左壁に飾られているウッチェロ「傭兵隊長ジョン・ホークウッド」、カスターニョ「傭兵隊長ニッコロ・ダ・トレンティーノ」のフレスコ画を鑑賞しましょう。
↓(徒歩1分)

15:50 サン・ジョヴァンニ洗礼堂
内壁の天井を覆っている荘厳な黄金のモザイクが見どころです
↓(徒歩5分)

16:20 ドゥオーモ付属博物館
ミケランジェロ「ピエタ」、ドナテッロ「預言者ハバクク」「悔悟するマグダラのマリア」「聖ヨハネ」、ギベルティ「天国の門」他、ドゥオーモの頂頭のミニチュアの展示など見どころが盛り沢山です。
↓(徒歩5分)ドゥオーモ付属博物館見学後は、お土産探し、またはホテルで休憩します。

18:30 Trattoria Antellesiでディナー
ロレンツォ地区にあるお勧めのトラットリア。前菜とビステッカ、ワインがセットになったリーズナブルなコースがお勧めです。
日の入りを確認し、その1時間前に出てミケランジェロ広場に向かいましょう。
↓(徒歩50分)

20:30 ミケランジェロ広場
特に日暮後の30分間(マジックアワー)のフィレンツェの景色は花の都にふさわしい美しさです。
2日目
2日目の午前中はフィレンツェルネサンスの白眉、絵画のウフィッツィ美術館と彫刻のパルジェッロ国立博物館を周ります。午後はルネサンス絵画のアトリエと言われ、ミケランジェロも学んだブランカッチ礼拝堂や、ラファエロの傑作絵画を擁するパラティーナ美術館などを周る美術館三昧の一日です。夕方はジョットの鐘楼に登り、美しい街並みを一望しましょう。

08:15 ウフィッツィ美術館(事前予約推奨)
ボッティチェッリの「春(プリマヴェーラ)」「ヴィーナスの誕生」で知られるルネサンス絵画の殿堂はツアー客で混み始める前にゆっくり鑑賞しましょう。絵画は年代順に並べられているので、予めルネサンス絵画の歴史を学ぶことでより各絵画を楽しむくことができます。
↓(徒歩5分)

10:30 パルジェッロ国立博物館
ドナテッロの「ダヴィデ」、ミケランジェロの「バッカス」などルネサンス期の傑作彫刻をじっくり鑑賞しましょう。
↓(徒歩5分)

12:00 I Fratelliniでランチ
この店のテイクアウトのパニーニはとても美味しくお勧め。日本語メニューも用意されているので安心です。
↓(1.2km、徒歩20分)

13:30 ブランカッチ礼拝堂
初期ルネサンス絵画の転機となった、マザッチョの「貢の銭」(左壁)などの革新的な表現を鑑賞しましょう。
↓(徒歩10分)

15:00 パラティーナ美術館
「小椅子の聖母」「大公の聖母」「ラ・ヴェラータ」などラファエロの傑作が鑑賞できます。その他にもティッツィアーノの「悔悛するマグダラのマリア」「貴族の肖像」、フィリッポ・リッピやルーベンスなどの傑作が多数展示されています。
↓(徒歩10分)

16:30 ロッジア・ディ・ランツィ(シニョーリア広場)
チェッリーニ「ペルセウス」やジャンボローニャ「サビニの女たちの略奪」「ヘラクレスとネッソス」などの傑作彫刻を鑑賞しましょう。
↓(徒歩5分)

17:30 ジョットの鐘楼
高さ約84mの鐘楼。414段の階段を登るとフィレンツェの素晴らしい景観が一望できます。途中何か所か休憩場があるので休みながら登れます。
↓(徒歩15分)

19:30 ソスタンツァでディナー(事前予約推奨)
創業1869年の老舗トラットリア。19:30と21:30の二回入替制で人気店のため事前予約必須。デザートのメレンゲをのせたワイルドベリーのケーキも絶品とのことなので忘れずに注文しましょう。