top of page

Sightseeing Spot

​ヴェネツィアやフィレンツェと違い、ローマは見どころが広範囲に広がっています。地下鉄やバスを上手に使って効率よく周りましょう。本サイトでは、テルミニ駅を基点にした観光を案内します。

​■ポポロ広場、ボルゲーゼ公園周辺

​ボルゲーゼ美術館(Museo e Galleria Borghese)★★★★★

【営業時間】9:00-11:00,11:00-13:00,13:00-15:00,15:00-17:00,17:00-19:00、月曜休 【料金】​15€(完全予約制)

【行き方】テルミニ駅から910番バスを使って10分程度の「PINCIANA/MUSEO BORGHESE」で下車し、道を少し戻って公園に入ります。

ルネサンスとバロック美術の至宝が集まるボルゲーゼ・コレクションを所蔵する筆者一押しの美術館。ベルニーニの傑作彫刻「プロセルピナの略奪」「アポロンとダフネ」「シピオーネ・ボルゲーゼの肖像」、ラファエロ「十字架降下」、ティツィアーノ「聖愛と俗愛​​」「キューピッドに目隠しをするヴィーナス」、カラヴァッジョ「洗礼者ヨハネ」「聖アンナと聖母子」「執筆する聖ヒエロニムス」等の代表作が素晴らしい環境で落ち着いてゆっくり鑑賞できます。完全予約制で1ヶ月前から予約可能なので、なるべく早く予約サイトにて事前予約し、当日は入場時間の30分前までに現地のチケット売り場でメールを見せてチケットを貰いましょう。

​ボルゲーゼ公園★★★

​ローマで2番目に大きな公園で、緑に囲まれた散歩道の中に彫刻や噴水が散在しています。ローマの街の喧騒に疲れたら、ここで芝生の上に寝転がったり、ベンチに腰かけて憩いを取りましょう。ポポロ広場から登ると直ぐのピンチョの丘からはローマ市内が一望できます。

​サンタ・マリア・デル・ポポロ教会(Storia Basilica Parrocchiale S. Maria del Popolo)★★★★

【営業時間】月曜-金曜/8:30-12:30,16:00-18:30 土/8:00-18:30 日祝/8:30-13:30,16:30-19:30 【料金】​無料(ライトアップに1€コインが必要)

​【行き方】地下鉄A線のFLAMINIO駅から徒歩数分。

ポポロ広場に面する教会で、カラヴァッジョの傑作「聖ペテロの磔刑」「聖パウロの回心」を見ることができます。最寄駅は地下鉄A線のFLAMINIO。

​■スペイン広場~トレヴィの泉

​スペイン広場(Piazza di Spagna)★★★

​【行き方】地下鉄A線SPAGNIA駅から徒歩1分

「ローマの休日」のワンシーンであまりにも有名なローマの名所。階段を背にした正面は高級ブランド店が立ち並ぶCondotti通り。

​トレヴィの泉(Fontana di Trevi)★★★★★

ローマにいることを一番実感できる名所。いつも大勢の観光客で溢れていて、ライトアップされた夜の雰囲気も素敵です。

​■パンテオン~ナヴォーナ広場

​パンテオン(Pantheon)★★★★★

【営業時間】月曜-土曜/8:30-19:30 日曜/9:00-18:00 【料金】​無料

​現在のパンテオンは火事で焼失後、128年にハドリアヌス帝によって再建されたもの。

サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会(Basilica Sanctae Mariae supra Minerva)★★

【営業時間】月曜-金曜/6:55-19:00 土曜/10:00-12:30,15:30-19:00 日曜/8:10-12:30,15:30-19:00 【料金】​無料

​パンテオンの左脇にある教会。ミケランジェロの「ミネルヴァのキリスト」が見れます。

​サン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会(San Luigi dei Francesi)★★★★★

【営業時間】月曜-金曜/9:30-12:45,14:30-18:30 土曜/9:30-12:15,14:30-18:30 日曜/11:30-12:45,14:30-18:30 

【料金】​無料(ライトアップに1€コインが必要)

​コンタレッリ礼拝堂にあるカラヴァッジョのマタイ三部作「聖マタイの召命」「聖マタイと天使」「聖マタイの殉教」を見ることができます。

​サンタゴスティーノ教会(Basilica di Sant'Agostino in Campo Marzio)★★★★

PA290063.jpg

【営業時間】7:45-12:00,16:00-20:00 【料金】​無料(ライトアップに1€コインが必要)

カラヴァッジョの「ロレートの聖母」、ラファエロの「預言者イザヤ」を見ることができます。

ナヴォーナ広場(Piazza Navona)★★★★

【行き方】テルミニ駅から64番のバスでC.so Vittorio Emanuele/Navona(ナヴォナ広場南西)、または70番のバスでSenato(ナヴォナ広場横)

ローマで最も美しい広場で、ローマ散策の起点の一つとなる場所です。ベルリーニの「四大河の噴水」「ムーア人の噴水」を見ることができ、夜のライトアップされた雰囲気も素敵です。大道芸人や、似顔絵描き、ギター弾きなどを含め、いつも多くの人で賑わっています。

■カンポ・デイ・フィオーリ~トラステヴェレ

​カンポ・デイ・フィオーリ(Campo de' Fiori)★★★

​【営業時間】7:00‐14:00頃 日曜/休

ローマで最も有名な、食料品を中心に出店が並ぶ青空市場。疲れを癒してくれるテイクアウトのカットフルーツの盛り合わせもおすすめ。

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会(Basilica di Santa Maria in Trastevere)★★★

​【営業時間】7:30-21:00 【料金】無料

​トラステヴェレ地区の中心、トラステヴェレ広場にある教会で、現在の建物は12世紀に再建されたもの。後陣ドームの黄金のモザイクが素晴らしい。

■カンピドリオ~コロッセオ

​カピトリーノ美術館(Musei Capitolini)★★★

【営業時間】9:30-19:30 【料金】​15€​

ローマ時代の数多くの彫刻「カピトリーノの雌狼」「マルクス・アウレリウスの騎馬像」「カピトリーノのヴィーナス」「瀕死のガリア人」「とげを抜く少年」やティツィアーノ「キリストの洗礼」、ティントレット「マグダラのマリア」、カラヴァッジョ「洗礼者聖ヨハネ」等絵画が見れます。二つの建物が地下で繋がっていて広大な美術館の為、たっぷりと時間をとっての訪問をお勧めします。​またテラスから、フォロ・ロマーノの全景を見ることができます。

フォロ・ロマーノ(Foro Romano)★★★

【営業時間】8:30- 終了時間は季節によって変わり冬は16:30、夏は19:15まで 【料金】​12€​(コロッセオ、パラティーナの丘と共通券)

フォロ・ロマーノとはローマの公共広場を意味し、古代ローマ時代の政治の中心地。閉館時間は季節によって変わるためWebSiteで確認しましょう。入り口はフォーリ・インペリアーリ通り(Via dei Fori Imperiali)沿いにあります。内部では看板や案内が少ないため、事前に各建物についての予習は必須です。またフォロ・ロマーノの全景を撮るにはカピトリーノ美術館のあるカンピドリオの丘からがお勧め。

コロッセオ(Colosseo)★★★

【営業時間】8:30- 終了時間は季節によって変わり冬は16:30、夏は19:15まで 【料金】​12€​(コロッセオ、パラティーナの丘と共通券)

​【行き方】地下鉄B線COLOSSEO駅から徒歩1分

​コロッセオ(円形劇場)はかつての古代ローマの娯楽施設で、紀元80年に落成した最大規模を誇る遺跡です。

​サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会(San Pietro in Vincoli)★★

【営業時間】8:00-12:30,15:30-19:00 【料金】​無料

【行き方】地下鉄B線CAVOURから徒歩数分

​ミケランジェロの傑作「モーゼ像」を見ることができます。

■テルミニ駅周辺

サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会(Chiesa di Santa Maria della Vittoria)★★

【営業時間】8:30-12:00,15:30-18:00 【料金】​無料

​【行き方】テルミニ駅から徒歩15分、または地下鉄A線REPUBBLICA駅から徒歩5分)

​ベルリーニの代表作「聖テレジアの法悦」が見れます。

bottom of page