top of page

Vatican City

​ローマ市内にある、世界最小の宗教国家ヴァチカン市国は、国土全域が世界遺産に登録されています。

​ヴァチカン美術館(Musei Vaticani)★★★★★

【営業時間】月曜-土曜/9:00-18:00(最終入場は16:00) 日曜/休 【料金】​17€

【行き方】地下鉄A線OTTAVIANO-SAN PIETORO駅から徒歩10分。入場の列は城壁側(左)が予約なしの列、右が予約ありの列です。

歴代教皇の収集品を展示する世界有数の美術館。古代ローマ彫刻とルネッサンス絵画に見るべきものが多く、中でもシスティーナ礼拝堂に描かれたミケランジェロの天井画「最後の審判」は人類の宝というべき傑作。礼拝堂では側壁にボッティチェッリの「モーゼの試練」「反逆者たちの懲罰」「キリストの誘惑」やペルジーノの絵画もあるので忘れずに鑑賞しましょう。他にも彫刻ではルネサンス美術に多大な影響を及ぼした「ラオコーン」「ベルヴェデーレのアポロン」、絵画ではラファエロの「アテネの学堂」「キリストの変容」、カラヴァッジョの「キリストの埋葬」、ダヴィンチの「聖ヒエロニムス」など珠玉の傑作が目白押しです。

  • 効率的に見学するために、①ピオ・クレメンティーノ美術館(Museo Pio Clementino、彫刻)→②ラファエロの間(Stanze di Raffaello)→③システィーナ礼拝堂(Cappella Sistina)→④ピナコテカ(Pinacoteca、絵画)​のルートをお勧めします。

  • 大変人気の施設ですので、入場行列を避けるためネットでの事前予約をお勧めします
    (WebSiteの「ADMISSION TICKETS」→「VATICAN MUSEUMS AND SISTINE CHAPEL」より60日前から購入できます)

サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro in Vaticano)★★★★

【営業時間】7:00-19:00(10月-3月は18:30) 【料金】​無料

カトリック教会の総本山で、現在の聖堂は1626年に落成。ラファエロ、ミケランジェロら、ルネサンス期の第一級の芸術家達が建設に関わっています。

大聖堂の内部にはミケランジェロの「ピエタ」、ベルリーニの「天蓋(バルダッキーノ)」を見ることができます。夕暮れ時のライトアップされた大聖堂も見どころです。

また大聖堂のクーポラに上ることができ(有料5~7€)、頂上からベルニーニが設計したサン・ピエトロ広場の全容とローマの街が一望できます。

bottom of page