top of page

​Food in Venezia

​ヴェネツィアの物価は高く、フィレンツェでのランチが20€ならヴェネツィアは30€かかるイメージです。そのためランチはバーカロや切り売りピザで安くすませ、夜はトラットリアで食事をとるなどメリハリをつけることにしています。

ヴェネツィア独特のバーカロは、気軽にワインとおつまみを楽しめる立ち飲みメインのお店です。ワインはプロセッコ(発泡性白ワイン)やお店によってはフラゴリーノ(野イチゴのような香りの甘口ワインでお勧めは白)が飲めます。おつまみはバッカラ・マンテカート(Baccala Mantecato、ほぐした干しダラをオリーブオイル漬けにしたシーチキンのようなもの)や、サルデ・イン・サオール(Sardee in Saor、イワシのマリネ)等を乗せた一口サイズのオープンサンド、チケッティが注文できます。

ヴェネツィアの名物料理にはイカ墨のスパゲッティ(Spaghetti al nero di seppia)や魚介のフリット(Frittura Mista)などがあります。肉料理のメニューもありますが、やはりヴェネツィアに来たら海鮮料理を食べるのをお勧めします。

​なお魚市場が日曜、月曜と休みの為、日曜や月曜に休みの店もありますので気を付けてください。

​■リアルト橋周辺

アッラルコ(all'Arco)★★★★★

【営業時間】月~土/8:00-14:30 日曜/休

個人的にヴェネツィアで一番お勧めのバーカロ。ここのチケッティは絶品で、バッカラ・マンテカート、サルデ・イン・サオールなどどれを頼んでもすべて美味しく、全種類を食べたくなります。チケッティは一つ1.5~2ユーロ程度なので、バラエティに富んだチケッティをいくつも食べてプロセッコを一杯飲んでも10ユーロ程度。プロセッコは瓶で購入もできるため、お土産としても何回か購入しています。

カンティーナ ド モーリ(Cantina Do Mori)★★★

【営業時間】月~土/8:00-20:00 日曜/休

アッラルコのすぐ近くにある1467年創業のヴェネツィア最古のバーカロ。天井には沢山の​やかんがぶら下げられていて雰囲気たっぷり。ここではヴェネツィアでも一部の店のみ提供する密造酒のフラゴリーノが飲めるので、一度は注文することをお勧めします。ただフラゴリーノの瓶の購入を尋ねたところ、来客用に必要とのことで断られたので、瓶で購入を希望する方は他の店も当たってみてください。

アル・マルカ(al Marca)★★★★★

【営業時間】月~木/10:00-14:30, 18:00-20:00 金土/10:00-14:30,18:00-21:30 日曜/休

​リアルト橋の河岸近くにある間口の小さいスタンド・バーで、いつも人だかりがしている人気店。ヴェネツィアで一番おいしいと感じるアッラルコと双璧をなすと思うほど、バッカラ・マンテカートなどの一口パニーニ(1.5ユーロ程度)が美味しい。夜いったらパニーニが売り切れていることもあったので、パニーニ目当てなら早めに行くのがおすすめ!

アンティコ・ドーロ(Ostaria Antico Dolo)★★★★★

PC201436.jpg

【営業時間】11:00-23:00​

「ヴェネツイア カフェ&バーカロでめぐる、12の迷宮路地散歩」に掲載されているお店。閑散期だからか、特に予約することもなくすんなりとランチに入れました。頼んだのはペペロンチーノ。決して量は多くないのですが、博多とんこつのかためを思わせるような麺のコシと、美味しいオリーブオイルが相まって、こんなにおいしいペペロンチーノは初めてでした。店の雰囲気も良く、おススメのオステリアです。

​【ランチメニュー】ブルスケッタの盛り合わせ(10€)、チーズ&サラミ(12€)、ボンゴレ(16.5€)、カルボナーラ(14€)etc・・・

アル・ディアヴォロ・エ・ラックア・サンタ(Al Diavolo E L'acquasanta)★★★★

【営業時間】10:00-15:00,18:00-23:15

ヴェネツィア最後の夜のディナーを探していたところ、「カフェ&バーカロでめぐる12の迷宮路地散歩」にも掲載されているこちらのお店が目に入り訪問しました。当日は現地では祝日で、ナランザリアなど運河沿いの店は満席だったのですが、こちらのお店にはスムーズに入れたのでラッキーでした。注文したのは名物のイカ墨のパスタとデザート。ここのイカ墨のパスタは本当においしかったです。
価格もリーズナブルで店内の雰囲気も良く、ヴェネツィア再訪の折にはまた訪れたいお店です。

ダ・ピント(Vini da Pinto)★★★

​【営業時間】11:30-23:00

ヴェネチアでのランチの際は、リアルト橋から近いここをよく利用します。ランチセット(14ユーロ)がお得で、数種類の中から選べます。ミートソースとステーキのセットは肉が小さく硬くおすすめしません。おすすめはシーフードパスタとイカフライのセットです。ここのイカフライはプリプリでレモンをかけると絶品の美味しさ。シーフードパスタも美味しいです。ランチセットメニューは店の前の看板に掲示してありますが通常メニューには記載がないので、座席についたらランチセットメニューをお願いしてください。

リアルト・ノーヴォ(Trattoria Rialto Novo)★★★

​【営業時間】9:30-23:00

「ヴェネツィア カフェ&バーカロでめぐる、12の迷宮路地散歩」に掲載されており、2015年7月にヴェネツィアを訪れた際に初めて行きました。同年12月に再びヴェネツィアを訪れ通りかかった際に、前回給仕をしてくれたカメリエーレさんの呼び込みで声をかけられ、「あれ?あなた覚えてますよ!」との嬉しい言葉にランチ入店し、20ユーロのセットメニューを注文。サーモンのグリルの味はいまいちでしたが、あとは普通に美味しかったです。ここのお店の特筆すべきはスタッフのフレンドリーさ。私の場合は、スタッフの笑顔に迎えられ、最後にはオーナーからリモンチェッロを一杯サービスでいただきました。気持ちのよい対応でヴェネツィア旅行のいい思い出になると思いますので、おすすめのお店の一つです

カフェ・デル・ドージェ(Caffe Del Doge)★★★★★

​【営業時間】7:00-19:00

「ヴェネツィア カフェ&バーカロでめぐる、12の迷宮路地散歩」に掲載されている、リアルト橋からデイ・フラーリ聖堂に向かう大通りを脇道に入ったところにあるカフェで、休憩にも便利なためヴェネツィアに行く度に利用します。この店は雰囲気が落ち着いていて、リーズナブルな値段でゆっくりと美味しいコーヒーが飲めます。スタッフもフレンドリーで、リアルト橋界隈でちょっと休憩したい際におすすめです。お土産に購入できるオリジナルのマグカップ(10€)もデザインが素敵です。

ファリーニ(Farini)★★★★

【営業時間】月~木/8:00-21:00 金~日/8:00~22:00

​リアルト橋からデイ・フラーリ教会に向かう途中にあるモダンな軽食店。ショーケースに並べられたピザ(4~5€程度)やパン、コーヒーをリーズナブルな価格で食べられます。味も美味しく食費を節約するにもお勧めのお店。お店の公式サイトを見るとヴェネツィアには3店舗あります。

タヴェルナ・アル・レメール(Taverna al Remer)★★★

【営業時間】月~土/11:00-23:30(ハッピーアワー/ 17:30-19:00)  日曜/休

店の場所と室内の雰囲気がとても素敵なオステリア。17時30分からハッピーアワーがあり、ワインを一杯注文すると、ビュッフェのおつまみ(ブルスケッタなど)が自由に食べられます。以前提供されていた20€の平日限定ランチビュッフェは今はやってないそうです。リアルト橋からカ・ドーロ方面に向かう道の途中にある細い路地を左に曲って道なりに進むと出る大運河に面する小さな広場にあります。とても分かりにくい場所なので地図を見ながら行きましょう。

アル・ミリオン(Il Milion)★★★

【営業時間】木曜/18:30-23:00 金~火/12:00-15:00,18:30-23:00 水曜/休 

「ヴェネツイア カフェ&バーカロでめぐる、12の迷宮路地散歩」に収録のお店。場所が少々分かりにくいのですが、入ってみると雰囲気たっぷりの素敵なお店。サーモンのオレンジマリネ(9.5€)が上品な味わいでお勧めで、ボンゴレ(11€)もビックリするくらいのボリュームがありますのでお腹をすかせて訪問しましょう。お店の公式サイトからメニューを確認できます。

​■サンマルコ広場周辺~リアルト橋付近

イ・トレ・メルカンティ(I Tre Mercanti)★★★★

【営業時間】11:00-19:30

サンマルコ広場から数分、サリツァダ・サン・リオ通りに行く途中にあるお洒落なお店。通りに面した部分がガラス張りの作業場になっていて、沢山のティラミスが並べられています。通常のティラミスのほかに日替わりのティラミス(写真はオレンジのティラミス)もあり、どちらもとても美味しいのですが、まずは通常のティラミスを食べてみるのをお勧めします。ティラミスやマカロンのほかにも、良質なチーズや調味料、ワイン類が販売されています。

ヴェンチ(Venchi)★★★

【営業時間】日~木/9:30-23:00 金~土/9:30-0:00

​イタリアの高級チョコレートブランドのお店。濃厚な味わいのチョコレートフレーバージェラードがお勧めです。その他にはジャンドゥーヤなどのチョコレートもここで購入できます。

グラン・カフェ・キオッジャ(Gran Caffe Chioggia)★★★★

​サンマルコ広場にはいくつかの美しいカフェがあり、生演奏が聞けます。大広間に面した他のカフェはエスプレッソ1杯で10€程度しますが、小広場に面したこのカフェは6€程度と比較的リーズナブルでお勧めです。オンシーズンの夕方から夜にかけて、美麗な景色を眺めながらの生演奏は素敵な思い出になるでしょう。

​■サンタルチア駅周辺

バール・カフェ・オリンピア(Bar-Caffe Olimpia)★★★

【営業時間】6:00-24:00

サンタルチア駅を出て左に向かい、スカルッツィ橋のたもとにあるバールで、エスプレッソが美味しいと評判のお店。ストラーダ・ノーヴァを散歩する際の終点にすると良いでしょう。ヴェローナに日帰り観光に行く際には、ここでパニーニーを購入して列車に持ち込みました。トイレも利用できるので便利です。

※参考にさせていただいたヴェネツィア旅行者必携の食事ガイド。美味しくてリーズナブルなお店が美しい写真と共に多数掲載されています。

ヴェネツィア 増補改訂版 カフェ&バーカロでめぐる、14の迷宮路地散歩 

著者:篠 利幸

出版社: ダイヤモンド社(2013/4/20)

bottom of page